北山川 観光筏下り
令和5年 北山川観光筏下り
観光筏下りご予約について。
予約受付開始:2023年4月1日(土)
運航期間:2023年5月3日(水)~2023年9月30日(土)
筏下りが体験できるのは日本でここだけ!
筏に乗っての急流下りで自然の中を大冒険!
日本に川下りは数あれど
丸太を組んだ筏に乗って川下りを体験できるのは、ここ北山村だけ。
筏師が造る筏で大自然の中を人力だけで下る北山川の筏下り。
子どもの頃、丸太の船に憧れた方も多いはず。
そんな冒険心を満たしてくれる北山川の筏下りにチャレンジしてみませんか?
北山村の文化、伝統産業
受け継がれる技術と伝統
筏流しは、切り出した木材を筏に組み、川を流して下流の新宮市まで運搬する手段でした。
この筏を造る技術、筏を操る技を今に残し受け継ぐのが北山川観光筏下り。
観光筏下りとして昭和54年にスタートして以来、大自然の神秘、スケールが生み出す予想出来ないスリルと感動が評判を呼び、年間約7000人の皆様に体験していただいております。
北山川観光筏下りで、北山村の大自然と伝統の技術を体験してください!
新着情報・お知らせ
Gmailをお使いの方へ
筏下り予約システムをご利用される方でGmailをご登録される場合、Gmailのセキュリティが強化されたため、予約システムからのメールが迷惑メールホルダに届く事象が確認されております。Gmailをご利用の方でメールが届かない場合は、迷惑メールホルダをご確認ください。
5月3日 令和4年北山川観光筏下り開航。
令和4年シーズンの筏下りがスタートしました。
北山川観光筏下りについて
筏下りの運航・ご予約
北山川観光筏下りは、完全予約制ですので事前予約が必要です。
- 筏下りパンフレットはこちらからダウンロードできます。(PDF 2039KB)
運航期間と定期便(筏下りは1日2便です)
運航期間
5月3日~9月30日
運航日
・5月 土・日・祝(5月3日からの運航になります)
・6月 土・日
・7月 金・土・日・月・火・水・祝
・8月 金・土・日・月・火・水・祝
・9月 金・土・日・月・火・水・祝
受付時間
- 第1便 9時00分~10時20分
- 第2便 11時30分~12時40分
※受付時間に遅れますとご乗船できません。この場合当日キャンセルとしてキャンセル料をいただきます。
定期便運航ルート・時間
第1便 オトノリ → 小松行
観光センター10:40発(筏専用バス) → オトノリ11:10発(筏) → 小松12:20着 12:30発(筏専用バス) →観光センター12:50着
第2便 オトノリ → 小松行
観光センター13:00発(筏専用バス) → オトノリ13:20発(筏) → 小松14:30着 14:40発(筏専用バス) →観光センター15:00着
各便とも全行程で約2時間となります。
※基本的に雨天でも運航いたしますが、川の状況や気象条件、ダム放流の可能性がある場合は、出発前、出発後であっても急きょ運航を中止する場合があります。運航中止の最新情報は、北山村観光協会のfacebookにてお知らせいたします。また運航中止の場合の交通費、宿泊費などはお客様負担となりますので予めご了承下さい。
乗船対象者
満10歳以上 満75歳以下の健康、健脚な方
※妊娠中の方、飲酒をされている方は乗船できません。
料金
- 大人 1名 6,600円(消費税込み)
- 小学生 1名 3,300円(消費税込み)
原則クレジットカード、コンビニでの事前決済となります。
※ 北山川観光筏下りでは、GoToトラベル地域共通クーポンは利用できません。
ご予約・お申込み方法(完全予約制)
ご予約
4月1日より予約受付中です。
WEB予約 こちらから予約できます。
■English Reservation: Log Raft Reservation
*Reservation opens on April 1st 2023 for 2023 season.
Download English Flyer : Kitayama River Adventure(PDF)(868KB)
電話予約 電話でのご予約は 0735-49-2324 北山村観光センター
お申込み方法
乗船希望の月日、便、人数、代表者のお名前(フリガナ)ご住所、年齢、性別、携帯電話の電話番号。※すべて必須(満席の場合は、お断りいたしますがご容赦願います。)
※予約申し込み後、お支払い完了後に(原則7日以内のご入金)ご予約完了となります。乗船日が近いご予約に関しましては、当日現地にて決済いただく場合がございます。
※ご予約後、乗船保険加入者名簿に乗船者全員のご住所、氏名、年齢、性別、連絡先など必要事項を記入の上ご持参ください。(ご予約後送付または、HPもしくはマイページからダウンロードしてしてください)
乗船保険加入者名簿のダウンロードはこちらから → エクセルファイル (14KB) PDFファイル (158KB)(158KB) List of Passengers(153KB)
予約の取り扱いとキャンセル料について
- 運航中止または乗船日の1週間前までの予約取り消しについては、予約金の全額を返却いたします。
- 乗船日の6日前以降の予約取り消しについては、キャンセル料として2,000円、乗船日当日のキャンセルにつきましては、乗船料の全額をいただきます。
- 乗船料をご入金いただいていないお客様につきましては請求書を送付し、お支払いいただきます。
- なお、乗船日の変更については、お電話にて承りますが、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
-
コンビニ決済ご利用のお客様のキャンセル料ご返金については一ヵ月程度お時間を頂いておりますのでご了承下さい。なお、お客様への指定口座へのご返金については「北山村会計管理者」からのお振込みとなります。
筏下りの注意事項
お持ちいただく物
- 濡れてもよい履物をご用意ください。(ビーチサンダルなどが◎。)
- 腰から下は必ず濡れますので、お着換えもお持ちください。(お尻まで濡れます!)
- 帽子や飲料水(熱中症対策のため、500mlペットボトルホルダー完備)
- 雨具(雨天に備え必ずご用意ください。傘はNGです)
- ライフジャケットはお貸しいたします。(着用必須)
その他
カメラ、携帯電話などを持っての乗船は可能ですが、破損、故障、紛失等の責任は一切負いません。
急流箇所でのカメラ撮影は固く禁止しております。
筏乗船時、携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードにてご利用ください。
お荷物は、お車か観光センター内のコインロッカーにお入れいただき、最小限の手荷物でご乗船いただきます。
お手洗いは、観光センター出発後から下船時まで(約90分)ありませんので、出発前に必ず済ませておいてください。
北山川観光筏下りでは、より安全にご乗船していただくために、必ず救命胴衣(ライフジャケット)を着用していただいております。着用に同意されないお客様及び着用できない方については、乗船をお断りしております。皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※安全には十分配慮しておりますが、水の上では思わぬ状況なる場合があります。乗船の注意事項は絶対に守ってください。また、万一事故が発生した場合においては、加入しております保険内での対応となりますのでご了承ください。
筏のお問い合わせ
〒647-1604
和歌山県東牟婁郡北山村下尾井335
北山村観光センター(道の駅おくとろ内)
TEL 0735-49-2324 FAX 0735-49-2588 Email : ikada@kitayamamura.net
北山川観光筏下りにチャレンジ!
「観光筏下り」って?
筏下りを楽しむための過ごし方
北山村満喫の過ごし方!
筏下りをもっと知る
筏トリビア
筏トリビア北山村観光筏下りの歴史・雑学。
筏下り もう一つのステージ
筏下り後に待つ、大スケールのドラマ
筏を伝える男たち
無形文化財にも匹敵する伝統技術 脈々と受け継がれる筏流しの魂と情熱
筏師の道ウォーキングマップ
筏で木材を搬出した筏師が、帰りに通った「筏師の道」。吊り橋や川沿い・尾根道を歩く道のウォークコース